2022年9月30日はカープにとって何とも言えない落胆する1日となってしまった。

ちょっと厳しいことを書かせてもらいます。

昨日は、會澤が敗北の大きな原因の一つだったように思うんですね。3回の裏、カープは4点目を取って押せ押せムード。2アウトながら満塁で會澤の打順。ボテボテのショートゴロで追加点取れず。ヤクルト先発の石川が不調だったにも関わらず。。。さらに6回の表にヤクルトに2点目を取られ雲行きが怪しくなってきたその裏。ノーアウトから2四球でチャンス到来。またもや會澤。ヤクルトがわざわざ点を取ってくださいとお膳立てしてくれたのに、まさかの送りバント失敗。おまけにダブルプレー。こうして流れはヤクルトに傾いていったんです。結果はご存じのとおり4-5で逆転負け。

今夜は九里が3回に一番打たれちゃいけないホームランを2アウトからキブレハンに打たれてしまう。しかもスリーラン。九里はもう絶対に負けられない試合の先発を任せられて僅か3回で降板です。期待外れもいいところでしょう。

気がついたでしょうか?2人ともFA宣言をせずに複数年契約で残留した選手たちです。このところ全く出なくなった田中広輔も同様に残留組。巷ではやたらと巨人のFA乱獲に賛否の話題が出てきますけど。金の無駄だとか、峠を過ぎてる選手を獲るよりも若手の育成をしろとか、ね。

でも、どうなんだろう?カープのFA宣言をせずに残留していくという美学。甘くないですか?問題じゃないですか?だって残留して活躍してる選手いますか?キツイ言い方するけど若干お荷物になっている選手だっていませんか?カープは過去に生きてるのですか?過去の功績を称え、評価して優遇して、残ってくれてありがとう!って、それで勝てると思ってるんですか?

そんなことを少し疑問に思ってしまったこのヤクルト2戦でした。もちろん、2人だけのせいじゃないです。でも、2人の選手にとっては過去の実績、これまでの経験を活かすべき時が今だったのではないでしょうか?若手がバントを失敗した。若手が打たれてしまった、のなら仕方ない部分もあると思います。でも頼りにしてる経験豊富なベテランがこれじゃぁ勝てないでしょ。

やっと、田中広輔を使わなくなったカープですけども、不調なのにどれだけ使い続けたと思います?3連覇の立役者だった田中広輔を外したのはカープが低迷して2年以上も経ってからなんですけど。この選手起用の傾向が、他のベテランや中堅に対してもあるんです。気持ちはわかります。なかなか変えられない。そろそろ力を発揮してくれる頃だろうって。でも、それだけじゃ勝てないんですよ。今回、結果が出たでしょ?これは結果論だとは思いたくないです。

勝負事だから、やっぱり勝たないと。勝つためにはどうすれば良いのかをもっと追求して過去ではなく今日、明日を生きていってほしいです。少し厳しいことを書かせていただきましたが、カープの暗黒時代を知ってる私としては、ちょっと心配なので書かせていただきました。

この大事なヤクルト2連戦で、2連敗はないでしょ。いくら何でも。酷すぎるでしょ。阪神は連勝したのになぜカープは連敗なんですか?CS出場の夢?ちゃんちゃらおかしいですよね。5位ですよ。それが現実です。